電験三種 電験三種学習(4日目) 今日は4時間勉強しました。 主に誘導機の過去問を解きました。 勉強していると、今勉強している部分を本番までに忘れてしまうんじゃないかと不安になります。 そんなことを考えていると雑念が湧いてくるので、気を付けなければなりま... 2020.07.25 電験三種
電験三種 電験三種学習(3日目) 今日は電験の勉強しましたよ。 誘導電動機について、公式を中心に勉強しました。 誘導電動機の種類誘導電動機の回転速度誘導電動機のトルク誘導電動機の出力 問題の傾向としては、同期機より誘導機の方が解いていて楽しいです。 ... 2020.07.24 電験三種
雑記 VBAで遊ぶ。 4連休初日の今日は、朝からVBAでパチンコシミュレータを作って遊びました。 連荘数、ラウンド振分け、時短引き戻しとかを考慮したものにしたかったけど、今回はネットから拾ってきたデータで固定としました。 シミュレータを作っ... 2020.07.23 雑記
雑記 明日から4連休! 明日から4連休です! 今年はなぜかスポーツの日が8月なんですね。 そんなことはどうでもいいんですが、休みを確保するために今日も仕事を頑張りました。 電験の勉強は今日もできませんでした。 2020.07.22 雑記
電験三種 電験三種学習(2日目) 今日は日曜日ですが、珍しく朝早く起きました(7時半)。 休日は1日4時間勉強したいのですが、昨日は3時間しか勉強できなかったので今日は気合を入れたわけです。 しかし、現時点(19時)で1時間程度しか勉強できておりません。 ... 2020.07.19 電験三種
電験三種 電験三種学習(1日目) 今日は機械を勉強しました。 「何となく分かる」から「分かる」にするため、一から始めることにしました。 まずは直流発電機について、直流発電機の整流、誘導起電力の式の導出、電機子反作用とその対策について理解しました。 勉強時... 2020.07.18 電験三種
電験三種 電験三種の勉強を始めます。 2年前から電験三種の資格試験に挑戦しています。 電験三種は「理論」、「電力」、「機械」、「法規」の科目に分かれていて、科目合格が認められています。 科目合格の期限は2年間なので、3年以内にすべての科目に合格する必要があります。... 2020.07.17 電験三種